2014年10月30日木曜日

マララ ユスフザイ スピーチ

WEB site from here
2014  17歳でノーベル平和賞

パキスタン出身 マララ・ユスフザイさん

一人の子ども、一人の教師、一冊の本、一本のペンが、世界を変える

世界中で少女の教育の権利が奪われている。誰一人として忘れ去られてはならない 

アニメ GIF sample

from here

2014年10月29日水曜日

漢字の読み:熨斗紙

高台寺の塔頭  たっちゅう

鴨居と柱 かもい

北政所ねね  きたのまんどころ

二年坂界隈  かいわい

絢爛豪華  けんらんごうか

紅葉を愛でる  めでる

熨斗紙   のしがみ

而立  じりつ  30歳

好事家  こうずか

御利益   ごりやく

野放図   のほうず

日和見  ひよりみ 形勢をうかがうこと

男鹿半島  おが

球磨川  くまがわ

比丘尼  びくに

法眼  ほうげん

女衒  ぜげん

破落戸  ごろつき

杜氏  とうじ


読書歴: ラジオ深夜便 2014/11号


新たな支援の在り方 村田幸子、秋山正子
「暮らしの保健室は生き抜く過程を支援する所」
在宅での暮らしに医療や介護サービスがあれば十分というわけではない。
加えて、暮らしに関する不安やアクシデントを受け止め、
きちんとその不安の解消を図り、その人の生き方に寄り添って
「生き抜く過程を支援」してくれる相談の場も必要。



秋の花: ダルマギク、秋明菊、ミズヒキ、女郎花


自然に咲く花の名前も忘れないようにしたい。


読書歴: 嫌われる勇気  by 石見一郎、古賀史健


アドラー心理学とは、他者を変えるための心理学ではなく、
自分が変わるための心理学です。

行動面の目標は、次の二つ。

 1.自立すること
 2.社会と調和して暮らせること。

そして、この行動を支える心理面の目標として。次の二つがある。

 1.わたしには能力がある、という意識
 2.人々はわたしの仲間である、という意識


2014年10月25日土曜日

読書歴: 切に生きる  瀬戸内寂聴

生きるということは、日々新しい縁を結ぶことである。

この世のことは、すべて無常である。

2014年10月24日金曜日

読書歴 : くらべない生き方 鎌田實、大平光代

自立することは大事なことですが、
誰かと一緒に生きていくことのほうが、
ずっと大事です。
誰かに寄りかかる勇気と、
寄りかかられたときに踏ん張って
支えてあげる力の両方を持っていたい。
   by 鎌田 實

2014年10月17日金曜日

カタカナ言葉: ジャーティ  パンデミック

パンデミック(英語: pandemic、世界流行)とは、
ある感染症(特に伝染病)が、顕著な感染や死亡被害が著しい事態を想定した世界的な感染の流行を表す用語である。
ただし英語のpandemicの意味は、「流行」という現象と「流行病」という病気との双方である。
前者は不可算名詞で、後者は可算名詞である。


ジャーティ:
「生れ」「家柄」「種族」などを意味するインド語で,カーストの意味にも用いられる。カーストという語は,ポルトガル人がジャーティ集団を自国語で「血統」「家柄」を意味するカスタという語で呼んだことに起因する。
インドのヒンズー教徒のなかにみられる,通婚と共食を許され特定の職業と結びついた社会集団。カースト。

医療父権主義[パターナリズム]

medical paternalism
医療父権主義[パターナリズム]
もっぱら医師が治療方針などを判断・決定するという考え方。
情報を提供して患者が自己決定する立場と対比され、
不治の病について本人に知らせない倫理観とも結び付く。

2014年10月14日火曜日

2014年10月12日日曜日

食生活でのスモールチェンジ

食生活でのスモールチェンジ
揚げ物の回数を減らす

ひと口ごとに30回嚼む

ひと口ごとに箸やスプーンを置く

野菜から先に食べる

低カロリーの間食を用意しておく

間食したくなったら身体を動かす。歩く。

夕食を早い時間帯に済ませる

主食、主菜、副菜を毎食揃える

食卓をカラフルにして栄養バランスを整える
(白、赤、緑、黄色、黒)




2014年10月10日金曜日

2014年10月6日月曜日

漢字の勉強




中途半端

粗密

卓抜

歪める  ゆがめる

逸脱

艶やかな別れ  あでやか

羨む  うらやむ

生涯学習

素人

玄人 



読書歴: 生きる姿勢 曽野綾子


他者のことはわからない、という自覚を持つ

自分の人生さえ、誰一人として予測できない。


2014年10月5日日曜日

読書歴: 知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代 田坂広志


「愛情とは、関係を絶たぬことである」

知恵とは、言葉で表せないものであり、経験からしか学べないものである。

知識とは、言葉で表せるものであり、書物から学べるものである。

知性の本質は知識でなく知恵である。

プロフェショナルへの道に王道はない。敵は我にあり。

You will learn more from a glorious failure than ever you will from something that you never finished.”
― Neil Gaiman


カタカナ語

 ガイドライン

ベンチャー

アーバン

アイデンティティ

コミット

マーケティング

モラル・ハザード

ユーティリティ

ディレギュレーション

マニフェスト

インフォームド・コンセント

アカウンタビリティ

バリア・フリー

セクシャル・ハラスメント

リストラ リストラクチャリング



相手に伝えるためには。

だれかに伝えたいと思う内容をもっていますか?

それを伝える熱意がありますか?

話をわかりやすくするための、論理性・構成力をもってますか?

2014年10月4日土曜日

読書歴: おかげさまで生きる 矢作直樹 


今の人生は一度きり、今回限り

今を生かされていることに感謝

体が衰えても楽しいことは見つかる

人生はギブ・アンド・ギブ

いつもお天道さまが見ている

命のリレーが歴史をつむいでいる

「清明正直」に生きる

対話の中にこそ学びがある。

読書歴: わが子に伝える「絶対語感」 外山滋比古


「読む」には、2通りある。

アルファ読み:「既知の読み」

ベータ読み:「未知の世界を広げる読み」素読、反復練習で身につける。欧州では、母子で聖書を読む家庭がある。
      「読書百遍意おのずから通ず」






2014年10月3日金曜日

シオン

width="400px">
今年も、我が家の庭にも
にぎやかに咲きました。

女房に、今年も、
この花の名前を尋ねました。

金木犀の花

2014年10月1日水曜日

叱られる力  阿川佐和子


叱り方の極意 -->「借りてきた猫」この7箇条

か:感情的にならない。

り:理由を話す

て:手短に

き:キャラクター(人格や性格)に触れない

た:他人と比べない

ね:根に持たない

こ:個別に叱る