2014年6月30日月曜日

生き方ノート その1

1. 信頼の基本は、「自分が扱ってほしいように、相手に接する」ということ。

2. 幸福な人とは、成長している人。 人生はいつもいかなるときも常に「これから」。

3. 我以外皆我師  by 吉川英治

4. MOOC 大規模公開オンライン講座 Massive open online course

2014年6月8日日曜日

6月の花 ホタルブクロ

失敗ノート その1

1.散歩中に、足元不注意となり、路肩から足を踏み外して捻挫した。

2.車運転で、右折時、左から来ている車を見落とし、ヒヤリハット発生させた。

3.ズボンを取り替えたとき、歩数計を入れ直すのを忘れた。

4.雨が上がった場合に、傘を置き忘れてきてしまう。

5.車運転で、左折時、内側に回りすぎて、車の左側を傷つけた。

6.過度にプリン体等を摂取し、尿酸値を高めて、痛風を発症させた。



2014年6月1日日曜日

2014/5 歩数実績グラフ

1日12715
2日11393
3日15172
4日17648
5日7965
6日15882
7日12421
8日8566
9日27393
10日33761
11日12317
12日10622
13日17028
14日14997
15日20787
16日13663
17日21346
18日21355
19日37692
20日13320
21日15784
22日7444
23日10547
24日14134
25日20041
26日10086
27日20652
28日16534
29日20370
30日12093
31日20106
合計歩数=513834  平均歩数=16575.29

5/10 : I climed MT. Ryugadake. 5/19 : I climed MT. Fujiwara.

読書歴: 脳が冴える15の習慣 


習慣1:生活の原点をつくる。
    脳にもウォーミングアップが必要。
    朝のメニュー:散歩、部屋の整頓、料理、ガーデニング、
                     音読10分、挨拶+一言、体操

使える記憶を増やすためには、いつか出力することを前提として、意識的に情報をとろうとすることが大切である。

想像力を高めるには、活動をマルチにし、人生を楽しもうとすることが大切。

習慣4:毎日自分を小さく律することが、大きな困難にも負けない耐性を育てる。

習慣6:物の整理は思考の整理に通じている。忙しい時ほど片付けを優先させよう。